30代はどれだけ貯金(資産)を持ってたら良いの?目標額を考えてみた

こんにちは、「ホワイトくま」です。

30代の皆さんはどれくらい貯金をしているでしょうか?
僕は30歳の時はちょうど100万円の貯金しかなく、
将来に不安を抱えていました。

ホワイトくまのスペック
・既婚 ・子供1人(2歳)
・年収550万円
・妻の年収250万円(時短勤務)
・自宅マンション(所有 30歳で購入)

30代はお金のかかるイベントが多く、仕事面では収入が増え選択肢が増える中で、何にどれくらい費用をかけるか、抑えるかの選択を繰り返し迫られる年代ではないでしょうか。

30代に予想されるイベント
・結婚
・出産
・育児
・子供の学費
・健康・医療
・住宅・土地
・車・自転車 関連

などなど全員がすべての項目を行うわけではないですが、
100万円単位の費用が発生するイベントが目白押しです。

特にお子さま関連の項目は常にお金がかかるので、比較的お金のかからない幼少期にいかに貯金をしていくかが重要になってきます。

そこで、今回は30代のお金事情について、世の中の30代の平均貯金・資産などを参考に、自身の立ち位置と今後の貯金生活のイメージを具体的にするためのお話をまとめてみました。

30歳で貯金はどれくらい必要? 目標の貯金額

金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和元年)」(参考:https://www.shiruporuto.jp/public/data/survey/yoron/futari/2019/)によると、30代の金融資産保有額は下記になります。

30代の金融資産保有額
独身【平均】359万円(預貯金のみの平均額は266万円)
既婚【平均】529万円(預貯金のみの平均額は322万円)
※預金以外の数値は証券や保険などの保有資産

金融広報中央委員会 家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査] 令和元年調査結果より

どんな金融資産を保有しているのか

30歳代の金融資産の内訳はこちらです。
全ての年代で約50%が預貯金で資産を保有していますが、

金融広報中央委員会 家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査] 令和元年調査結果より

単身世帯の保有資産の多い順
預貯金→株式→投資信託→生命保険→個人年金保険→財形貯蓄

2人以上世帯の保有資産の多い順
預貯金→生命保険→株式→個人年金保険→財形貯蓄→投資信託

1人単位での資産については2人以上世帯より単身世帯の方が資産額は多いようですが、おそらく二人以上世帯の方はお金を使用するイベントをすでに消化していることが影響しており、独身の方もパートナーができたタイミングで、
遅かれ早かれ貯金を削るイベントが訪れるので、そちらが後になるか先になるかのお話かと思います。

30代の基準となる貯金目標額の計算式を勝手に作ってみた

貯金するにあたり目標額を決めたい方は多いと思います。
私も目標なき貯金を続けていましたが、ダイエットと一緒で目標が無いとなかなか続ける事ができません。
しかも世の中に溢れている平均貯金額の数字は高すぎて参考にならず、目標立てる前に貯金プロジェクトが破綻する事も多いとお思います。

今回は年収や家族構成によっても大きく変化しますが、
30代で貯めておきたい貯金の目安を作成したく個人的に設定してみました。


単身世帯
「年齢×17万円」

2人以上世帯
「年齢×17万円*1.5」


※上記は30代のみに適応した計算式です。

前提として貯金額は「世の中の平均資産持っていれば安心」という訳ではなく、
あくまでも平均より低い人はまず平均を目指そうという話です。

40代になった時に1000万の貯金があるように組んでいますので、
そこは各々無理のない計算式を作りましょう。

2人以上世帯に関しては奥さんの時短勤務がほとんどの時期で、
おそらく全盛期の0.6程度に給料が落ちますので、
そちらを考慮した数値になっています。

こちらは達成していれば良いものではなく、
どこかでまとまったお金を必要とすることが予想されていれば、
その分貯金のペースを上振れで増やしておくなどの工夫をしてください。
なので私の運用方針としては、2年連続での下振れをしないように運用することがオススメです。

最後に

前提として貯金額は「世の中の平均貯金・資産くらい持っていれば安心」という訳ではなく、
あくまでも平均より低い人はまず平均を目指そうという話なので、各々無理のない計算式を作り運用してみてはいかがでしょうか。

コメントを残す


CAPTCHA